「そのつらい腰、我慢していませんか…?」
「肩こりが酷い、痛い、重だるい…」
「デスクワークが辛い…」
「肩が上がらない」
「肩の痛みが残り続けている…」
その肩のつらさ、実は日常生活の“姿勢”や“体の使い方のクセ”、”筋肉の状態”が原因かもしれません。
当店では、丁寧なカウンセリングと検査を通じて、あなたの腰痛の根本原因を見つけ出し、一人ひとりに合わせた施術で改善を目指します。
肩こりや肩の痛みの原因を考えるとき、
まずは肩の構造について知ることが大切です。
多くの方は「肩関節=肩そのもの」とイメージしがちですが、
肩関節は実は**鎖骨・肩甲骨・上腕骨(腕の骨)**の3つの骨で構成されています。
どれか1つでも動きが低下すると、肩関節全体の機能が落ち、
肩こりや痛みの原因になってしまいます。
さらに重要なのは、これらの骨同士の連動です。
胸骨と鎖骨の関係
鎖骨と肩甲骨の関係(第2肩関節と呼ばれるほど重要なポイントです)
肩甲骨と上腕骨の関係
さらに、背骨や首の動きも肩の負担に大きく関係しています。
肩こりや肩の痛みは、これら複数の部位が単独、あるいは複合的に関与していることが多く、
そのため肩だけをもむだけでは改善しにくいのです。
リハビリ整体ゆらりでは、まず肩のつらさをやわらげることから始めます。
理学療法士としての経験を活かし、筋肉や関節をしっかりと、丁寧にほぐしていくことで、
身体がリラックスしやすい状態へと整えます。
そのうえで、お身体の状態を確認しながら、
どの部分の動きが低下しているのかを見極めていきます。
動きが低下部位に対しては、
ご自身でゆっくりと動かすことで「正しい使い方」を取り戻していきます。
その際は、整体師が手で骨や関節の動きをサポートしながら、
**「どう動くとラクなのか」**をご自身で感じ取れるよう丁寧に導きます。
「肩をもむ」だけでもなく、「ほぐす」だけでもなく、
体全体が本来持っている機能を引き出すことを大切にしています。
施術後には「動くのがラクになった」「自然と姿勢が良くなった」と感じられる方が多く、
その日から少しずつ、肩に負担のかからない動きを身につけていけます。
*強く押したり、ボキボキと鳴らすような施術は行いません。
 刺激の強さについては、お互いに確認しながら心地よい範囲で進めていきます。
・慢性的な肩こりがつらい、痛い
・肩が上がらない
・湿布やマッサージでは良くならない
・肩の不具合で仕事や家事に支障がある
あなたの体と真剣に向き合い、つらい肩の悩みからの解放をサポートします。
完全予約制で、待ち時間なくご案内いたします。
お気軽にご相談ください。
\LINE・電話で当日予約OK/
\web予約は24時間受付OK/