「そのつらい腰、我慢していませんか…?」
足のしびれ・お尻の痛み…つらい坐骨神経痛、我慢していませんか?
坐骨神経痛は、お尻から太もも、ふくらはぎ、足先にかけて、痛みやしびれが広がる症状です。長時間座っていると痛む、歩くのがつらい、寝ている時にも痛みが走る…そんな日常生活に支障をきたす症状にお困りではありませんか?
坐骨神経痛の原因は、大きく分けて 「神経の出口(背骨の根元)」 に問題がある場合と、
「神経の通り道(お尻や脚の途中)」 に問題がある場合の2つがあります。
🔹① 神経の出口に原因がある場合
背骨の中を通る神経が、圧迫や炎症などによって刺激を受けている状態です。
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、すべり症など、
背骨そのものの変化や姿勢の影響で神経が圧迫されることで痛みやしびれが生じます。
🔹② 神経の通り道に原因がある場合
背骨から出た坐骨神経が、お尻や太ももなどの筋肉のすき間で圧迫されることがあります。
代表的なのが「梨状筋症候群」と呼ばれるもので、
お尻の深い部分にある筋肉(梨状筋)が硬くなって神経を圧迫し、
お尻〜脚にかけて痛みやしびれを起こすことがあります。
リハビリ整体ゆらりでは、坐骨神経痛の原因がどこにあるのかを丁寧に見極めながら施術を行います。
受診歴や服薬の有無、つらい部位、痛みが出やすい動作や姿勢を確認し、
まずは筋肉や関節の状態をしっかり観察しながら、かたくなった部分を丁寧にほぐしていきます。
背骨そのものに強い圧迫がある場合は、病院での検査や治療が有効です。
しかし、筋肉や姿勢の影響によって末梢神経が圧迫されているケースでは、
その部分をやさしくゆるめることで痛みの軽減が期待できます。
また、いづれの原因に対しても「なぜその状態になったのか?」という根本部分にも着目します。
背骨や骨盤、股関節などの動きを見ながら、
使いすぎている部分・使えていない部分を見極め、
ご自身でゆっくり動かすことで「正しい使い方」を取り戻していきます。
その際は、整体師が手で骨や関節の動きをサポートし、
**「どう動くとラクなのか」**をご自身で感じ取れるよう丁寧に導きます。
「もむ」だけでもなく、「ほぐす」だけでもなく、
体全体が本来持っている機能を引き出すことを大切にしています。
施術後には
「動くのがラクになった」
「自然と姿勢が整った」
と感じる方が多く、
その日から少しずつ、腰や脚に負担のかからない動きを身につけていけます。
*強く押したり、ボキボキ鳴らすような施術は行いません。
 刺激の強さはお互いに確認しながら、心地よい範囲で進めていきます。
☑坐骨神経痛がつらい
☑湿布やクスリだけでは満足していない
☑どうしていいか分からない
あなたの体と真剣に向き合い、つらい坐骨神経痛の悩みからの解放を目指します。
完全予約制で、待ち時間なくご案内いたします。
お気軽にご相談ください。